
資料や企画書を作るときに、文字だけだとわかりづらいので、図やアイコンを用いた何かしらを入れたい時ありませんか?私はめちゃくちゃあります!
そもそも長い(興味薄い)文章読めないです。
フリーアイコンを何個もダウンロードしたり、文章をわかりやすく図にするのって結構手間です。時間かかります。
図解作成AI「Napkin AI」が超優秀
ここで登場するのが「Napkin AI」
文書から図解を作ってくれるAIです。ビジュアルコンテンツを簡単に作成したい方やクリエイターにとっても、非常に便利なツールです。
(英語なので内容はわからないのですが)こんなことができるのね、とビジュアルだけでなんとなくわかるのではないのでしょうか?
Napkin AIのアカウントを作ってみましょう



図解を作ってもらいたい文章を挿入してみましょう
既に文章がある場合は、左のアイコンをクリックして、コピペします。

今回は「バイオフィリックデザイン」について検索した参照ページの文章を入れてみました。

文章の中で、図を作ってほしい範囲を選択し左のカミナリのようなアイコンをクリックします。
図を編集しましょう
数秒で出来た図です!クオリティが良い!
普通に手作業で作れば30分ぐらいかかるのではないでしょうか!

さらに、図を数パターン提案してくれるので自分のイメージに合うものを選択できます。

さらに、さらに、色を変えたり、文字を入れたり、手書きの線などの書き込みが可能です。
最後に、右上のExportボタンをクリックし、好きな形式のファイル(png、svg、pdf)でダウンロードできます。


また、ここまでで作ってきた資料や図解はデータとして残っているので、次にアクセスしたときにも再利用可能です。一回きりじゃないところも良い点ですね。
価格

FREEプラン・PLUSプラン・PROプランの3種類があります。FREEプランは、無料ゆえ編集できる色が少なかったり、ロゴマークが付いていたりしますが、特段使いにくいことはないように感じました。(数分で図解を作ってくれるという便利さが大幅に勝っています!!!)
商用利用可能(ユーザに所有権あり)とありますので、安心して色々なケースに使えそうですね。
(※利用規約を読んで、自己責任でお使いください)
注意点
- 商用利用は可能! ただし、生成された素材単体の再販は禁止
- 個人情報や企業の機密情報の取り扱いには注意が必要
- グラフなどの作成には向かない