【SEO対策】PDFにプロパティ情報を追加して検索にヒットさせよう!!

2023-02-22

 PDF文書をHP上にアップする際、『プロパティ』に「タイトル」や「作成者」、「キーワード」などの情報を入力しておくと、検索にヒットしやすくなります!!ExcelやWordでPDFを作成する場合、次の手順でプロパティを設定することができます。

Excel(Word)でプロパティを設定しよう

※Excel,Wordとも同じ手順となります。

  1. Excelファイルで [ ファイル ] タブを選択し、[ 情報 ] をクリックします。
  2. 情報ページの右端にある [ プロパティ ] – [ 詳細プロパティ ] をクリックします。

  3. プロパティのウィンドウが開いたら、下記のように「タイトル」、「作成者」、「キーワード」等を入力し、OKボタンを押します。

  4. これでプロパティの入力は完了です。このExcelファイルでPDFを発行します。

Acrobatでプロパティを確認しよう

  1. 発行したPDFファイルをAcrobatで開きます。
  2. [ ファイル ] – [ プロパティ ] を開くと次のように表示されます。

  3. PDFファイルにプロパティ情報が追加されたことを確認できました。
  4. もし内容を修正したければ、ここで入力することも可能です。(※Acrobat Readerはできません。)

関連ページ:ブラウザでPDFを開く時、ファイル名ではなく「タイトル」を表示させたい!<その方法と嬉しい効果>

PDFを発行する前のひと手間でヒット率が上がります!!ぜひお試しください!!

カテゴリー:技術ブログ タグ: , , ,

デジタルスキルが学べる「経営者向けオンライン家庭教師サービス」開始!

  • Google無料ツール活用コース
  • 生成AI フル活用コース
  • 無料ツール活用実践コース
デジタルスキルが学べる「経営者向けオンライン家庭教師サービス」開始!
詳細はClick!